科学的な適職
いつも通り論文パンチで来るので好き
7つの大罪
と評されている、ウケる
好きを仕事にする
よく言われていることだよなあ
好きを仕事にしても幸福度が上がらない
これはきっと本当
自分に望んだ職業につけるほど能力がないので真偽は分からない
なんなら望み自体がない、何にも望んではない
よく言われるのは
「好きなことだけはやりたいけど、付随する事務作業がカス」
見たいな話
インターネットで5000兆回見た
そんで、本書でもそう言われている
好きと得意は別件なんだよね、自覚した方がいい
給料の多さで選ぶ
給与アップによるメンタル恩恵は1年以内に失われる
金パワーは長続きしないのだ
金パワーの6000%幸せになる方法は、仲の良いパートナーとの結婚
愛はお金で買おう
金パワーのコスパは400~500万、カンストは800万
単純に、金をかけてもかけた分だけ幸せになれる度合いが減る
そりゃそうだ
数万円の家電よりも数十万の家電
この辺りはスゴイ格差を感じるよな
だからこそ、幸せを感じやすいというのも納得だ
でも数百万、百の単位に達した買い物なんて眉唾
意味があるんだかないんだかわからないラグジュアリーに金をドブるのさ
そんなもん、幸せになれるとは思えんよな
業界や職種で選ぶ
専門家の意見はチンパンジーのダーツ投げと同じだってさ
チンパンジーのランダム性とどっこいどっこい?
テキトーに押してんのと変わんねえんだ?
ウケるね
未来は考えても無駄
10年前はガラケーからスマホへ移り変わる時期
なんならmixiやっていたんだぜ
今は見る影もないSNS
わかるわけがないのさ
仕事の楽さで選ぶ
ストレスがないということは脳が退屈を感じる
これはヤバい、本当にヤバい
俺は暇すぎてうつ病になったんだ
座っているだけ、何の仕事もない
1日8時間ひたすらインターネットサーフィン
気が狂う
楽なのはいいことだけど、適度に作業があったり
健康的なストレスは大事なのだ
ちょっとした付加
筋トレだって楽すぎるものは筋肉の為にならない
メンタルもおんなじ
直感で選ぶ
直感って実際は経験値から来る「論理が分からないけどこれじゃね?」なんだな
だからこそ、経験値のない分野で直感なんて働かない
俺はそう思っている
そんで、仕事選びなんてものは経験値がそれほどたまらない
だからバカの戯言よ
直感で成功したら、運がよかっただけな
で、
直感で考える人の人生は「自己正当化」に終わる
完
適正に合った仕事を求める
強みを生かしてもしょうがない
これは意外だった、そうなんだって感じ
原因は「適正テストが意味ない」ね
ああ、そういうことね…って腑に落ちる
人間のモチベーションなんてものはデータで計れるものではなく、
その時に気分がいいとか悪いとか、そんなもん
家族がいるからそのために働いているとか
なんかまあ、雑に言うと「個人の事情」でしかない
企業も個人もコントロールできるものじゃない
故に、マッチングも正しく行えない
そういうことらしい
仕事の幸福度を決める7つの徳目
1.自由
裁量権がないと終わる
わかる
決めれないと萎えるよな
言われたことばっかりじゃ萎えるよな
2.達成
ある程度の終わりポイントは必要
プロジェクト終わるとかさ、そういう区切りは大事
3.焦点
性格テストの結果から
攻撃型→営業でもやれよ
防御型→事務でもやれよ
ちなみに俺は防御型だった
4.明確
賃金が安定しないと、精神がぐちゃぐちゃになる
金は命
上司たちに一貫性がないと、精神もぐちゃぐちゃになる
わかる
方向性ぐらいマトモにやってくれや…
5.多様
おんなじことばっかりやるよりも、新しいことやった方がいい
6.仲間
友人が3人いれば仕事のモチベーションは700%上がる
パワーがスゴイ…
結局のところ、業務内容ではないのだ
どれだけ人間関係がマトモか?それが大事なんスねえ…
7.貢献
仕事ができると楽しい、幸福になるらしい
職場のザコ共にマウントを取るのは、確かに楽だしよかった
そういうことなのかな
最悪の職場に共通する8つの悪
1.ワークライフバランスの崩壊
2.雇用が不安定
3.長時間労働
4.シフトワーク
5.仕事のコントロール権がない
6.ソーシャルサポートがない
7.組織内に不公平が多い
8.長時間通勤
正直、わかるしかない
世の中の大半の職業はこれで終わり、悪しかない
悪意に染まって、ストゼロ飲んで生きてね
感想
これ以降はバイアスがどうたらテストとか、
やりがいの作り方とか、
興味なくて流し読み
メモを残す気にもならなかった
読んでて思ったのは、仕事なんてどうしようもないなってこと
どうせ世の中に生まれた時点で絶望
仕事なんてどれをやっても絶望
インターネットや本で「仕事サイコー!」って言っている奴は異常者
救いはない